相互リンク | ||
北海道ボランティア・レンジャー協議会 会長 春日順雄 まだ、全国的なコロナウイルス感染状況が収まりませんが、役員会としては感染防止に気を付けながら今年度は観察会等を再開させたいと考えています。
|
![]() 野幌森林公園 自然ふれあい交流館 |
|
◆ 会員が主宰するブログ | ||
![]() |
||
NPO 森・水・人ネット![]() |
||
|
||
◆ 会員コーナー | ||
・ | アベちゃんの森林公園観察 | |
・ | ホリさんの近所の草花観察メモ | |
・ | クマさんの蝦夷発見 |
記 載 日 | 内 容 |
5月18日(水) | 5月14日(土)野幌森林公園で開催された「春のありがとう観察会」の報告を記載しました。 |
5月14日(土) | 「自然観察NOW63号」を掲載しました。 |
4月27日(水) | 4月21日(木)野幌森林公園で開催された「春の花をみつけよう」の報告を記載しました。 |
4月24日(日) | 「自然観察NOW61号、62号」を掲載しました。 |
3月29日(火) | 3月27日(日)野幌森林公園で開催された「森の中で春を探そう」の報告を記載しました。 |
3月 8日(火) | 「エゾマツ2022春季号140」を掲載しました。 |
北海道ボランティア・レンジャー協議会について |
北海道ボランティア・レンジャー協議会(略称ボラレン)は、より多くの人たちに自然に関心を向けてもらうための活動を進めています。自然への関心は自然環境を考える第一歩です。 このサイトでは、北海道の自然に関心を向け、自然を学び、自然との共生をめざす情報を提供します。四季折々の自然の変化を読みとる情報、観察会、研修会の活動報告、今後の観察会の予定などをお届けします。 北海道ボランティア・レンジャー協議会は、1986年に発足し、2016年には30周年を迎えました。会員は全道に存在し、支部の活動も活発です。活動は観察会、研修会を通して、北海道の自然環境保全の思想の普及・啓発に寄与することにあります。 本会の会則はこちらにあります。 北海道ボランティア・レンジャー協議会の会員資格は、年1回行われる3日間の「ボランティア・レンジャー育成研修会(無料)」を修了することによって得られます。 |