ホーム  活動報告  観察会予定   自然情報  観察会報告  掲示板  会員コーナー  問合せ

        

2015年度 観察会の報告

116年 1月17日 円山登山観察会
215年11月23日 西岡水源地自然観察会
3 〃  7月12日 芸術の森観察会
4 〃  6月 7日 森の新緑観察会
5 〃  5月24日 三角山登山観察会
6 〃  5月10日 春のありがとう観察会
7 〃  4月23日 春の花を見つけよう観察会


 
円山登山観察会   
開催日時等  2016年1月17日(日)
参加者  16日下見 ボラレン参加者 8名  17日本番  一般参加者15名 ボラレン参加者11名
観察したもの     木本  シウリザクラ カツラ ヤドリギ ナナカマド エゾニワトコ ノリウツギ イワガラミ
ツルアジサイ ヤマブドウ ミズナラ ヤチダモ ウリノキ ツリバナ
 
鳥  ハギマシコ ウソ ゴジュウカラ シジュウカラ ハシブトガラ ヤマガラ アカゲラ エゾフクロウ
(うろの中から体の半分ぐらい出しておりました)
動物等  エゾリスの姿 キタキツネ足跡 アカネズミ足跡 クマゲラ食痕 アライグマ足跡?
その他   例年より積雪が少なくは野鳥があまり観られません。山頂のアズキナシの大木が昨年倒れ寂しくなりました。
 遠く石狩の海も見えお天気に恵まれて一般参加者も喜んでおりました。
     


このページの先頭に戻る


西岡水源地自然観察会  
開催日時等  2015年11月23日(月)
参加者  11月22日の下見 ボラレン参加者14名 当日 一般参加者 17名  ボラレン参加者 14名
観察された動植物等 前日の観察会が好天に恵まれたことを感謝しました。
11月22日の下見  ボラレン参加者14名
   天気は良かったのですが、園内は薄氷の張る気温で底冷えしていました。
  奥の湿地帯で行われている乾燥化防止の試験対策の様子などを見ながら足早に広範囲の観察下見となり
  ました。
11月23日(祝)  
  前日よりも日差しも強く穏やかな快晴の中4班に分かれて散策しました。
 展望テラスから池を眺め、カワアイサの群れやマガモ、ホオジロガモを観察。
 水面にエゾウグイと思われる魚の大群を見て驚きました。
 クマゲラの鳴き声がしたり、キバシリを撮影するカメラマンに教えてもらい、湿地帯ではガマの穂から綿
 毛が飛んでいたり、アカバナの弾けた果実が面白く、ミズバショウの冬支度完了の様子も観察できました
  ズミ、キミノズミ、ミヤマガマズミ、アクシバ、マイズルソウ、ニシキギ、ヤドリギの赤や黄色の実を
 観察。
  池の東側のあずまやでカワアイサを観察していると、突然ヤマセミが飛来して、大騒ぎしている私達の
 頭上を飛び越えていき、大興奮でした。
  昨年と同じ場所で、クスサンとウスタビガの繭の話。ヨモギハシロケタマフシの虫こぶ話。などほぼ予
 定通り12時半頃に観察会を終了しました。
  好天に恵まれたこともあり、参加された方々から「とっても楽しかった」「こんな晩秋の時期に色々な
 発見があって面白かった」との言葉をいただいて、嬉しくなりました。
  参加いただいた皆様ありがとうございました。
   担当 熊野 宮津    報告 宮津

旧水源棟 これが・・ ガマの穂

 

このページの先頭に戻る


芸術の森観察会   
開催日時等  2015年7月12日(日)
参加者  一般参加者は10名、ボラレン会員7名
観察したもの     草本 

シバムギ、クサヨシ、オオアワガエリ、コキンバイ、ウメガサソウ、クルマユリ、オオダイコンソウ
オオウバユリ、オオカワズスゲ、トリアシショウマ、ヤマブキショウマ、オニシモツケ、キツリフネ
カノツメソウ、オオバセンキュウ、ミゾホオヅキ、エゾタツナミソウ、ヤマニガナ、イケマ、メマツヨイグサ、ヘラバヒメジオン、オトコエシ、ブタナ、コウリンタンポポ、ホソイノデ、オシダ、オーレンシダ、トラノオシダ、
シラネワラビ、エゾメシダ、オオメシダ、イヌガンソク、コウヤワラビ、ゼンマイ

木本

シナノキ、ケヤマハンノキ、オオバボダイジュ、メタセコイヤ、モンタナマツ、アカナラ、ミズナラコクワ、ヤマウルシ、エゾニワトコ、サワシバ、エビガライチゴ、イヌエンジュ、クズ、ハウチワカエデ、エゾアジサイ、ヒメリンゴ、エゾノコリンゴ、ハクウンボク、アサダ、ハルニレ、ドロノキ、シラカバ

鳥その
他 

鳥  キジバト(声のみ)、マガモ、
他に セセリチョウの仲間、イトトンボの仲間

その他 

芸森は美術館でスターウォーズ展、フリーマーケットが開かれていたりでにぎやかでした。

 菅 美紀子

このページの先頭に戻る


森の新緑観察会 (自然ふれあい交流館との共催
開催日時等  2015年6月7日(日)
参加者  一般参加者84名 ボラレン11名
観察したもの     草本   アオチドリ、オオアマドコロ、オオハナウド、オククルマムグラ、コケイラン、コンロンソウ、サイハイラン、トケンラン、バイケイソウ、ヒメスイバ、ヒメヘビイチコ、ブタナ、 フタリシズカ、フランスギク、ヘラオオバコ、マムシグサ、ムラサキツメクサ、ヤナギトラノオ
木本   コマユミ、ツタウルシ、ツリバナ、ツルアジサイ、ホオノキ、ミズキ、ミツバウツギ、ミヤマガマズミ
鳥  ウグイス、キジバト、キビタキ、センダイムシクイ、ツツドリ
昆虫等  サッポロマイマイ、エゾマイマイ、オカモノアラガイ、サッポロフキバッタ、カメムシの仲間、ハナアブの仲間、オサムシの仲間
その他   今年のエゾハルゼミの初鳴き(野幌)5月18日、カッコウは同じく5月24日季節の流れは早いようです
迷鳥のブッポウソウが確認されたというニュースを得て森へ。
フクロウのヒナの写真を撮るためによる踏みつけ裸地は毎年のことですが考えさせられます。

     
     


このページの先頭に戻る


三角山登山観察会 
開催日時等  2015年5月24日(日)
参加者  一般参加者25名 ボラレン8名
観察したもの     草本

 サイハイラン(つぼみ) コケイラン オオハナウド(つぼみ) フタリシズカ(つぼみ)
 ワニグチソウ(つぼみ)
 アオチドリ クルババツクバネソウ ツクバネソウ クサノオウ
 オオアマドコロ ホウチヤクソウ ニシキゴロモ ユウシュンラン クゲヌマラン ギンラン
 フデリンドウ エゾノクサイチゴ マムシグサ ユキザサ オドリコソウ コメガヤ ヤマシャク
 オオヤマフスマ シラネアオイ マイズルソウ コンロンソウ

木本 

 コマユミ ミツバウツギ ミヤマガマズミ チョウセンゴミシ シウリザクラ エゾニワトコ 
 ウリノキ(つぼみ) ツリバナ  オニグルミ

鳥   ハクセキレイ センダイムシクイ キジバト ヤブサメ クロツグミ メジロ カラ他種 オオルリ
 アカゲラ

昆虫等   エゾハルゼミ トラマルハナバチ スジグロシロチョウ カナヘビ カタクリハムシ
 サカハチチョウ(春型) サツポロマイマイ ミヤマカラスアゲハ キアゲハ アゲハ クマゲラの
食痕の新しいのがありました。

その他   

春のありがとう観察会 (自然ふれあい交流館との共催
 2015年5月10日(日)
一般参加者:84人 ボラレン:11人  
草本  アオチドリ、オオアマドコロ、オオハナウド、オククルマムグラ、コケイラン、コンロンソウ
 サイハイラン トケンランバイケイソウ、ヒメスイバ、ヒメヘビイチコ、ブタナ、フタリシズカ 
 フランスギク、ヘラオオバコ、マムシグサ、ムラサキツメクサ、ヤナギトラノオ
木本 コマユミ、ツタウルシ、ツリバナ、ツルアジサイ、ホオノキ、ミズキ、ミツバウツギ、ミヤマガマズミ
鳥   ウグイス、キジバト、キビタキ、センダイムシクイ、ツツドリ
昆虫等    サッポロマイマイ、エゾマイマイ、オカモノアラガイ、サッポロフキバッタ、カメムシの仲間
 ハナアブの仲間  オサムシの仲間


お疲れさんでした  名鳥オオルリ  葉数の多いオオバナノエンレイソウ   



このページの先頭に戻る


春の花を見つけよう観察会(自然ふれあい交流館との共催 
開催日時等  2015年4月23日(木) 10:00~12:30
参加者  一般参加者:191名 ボラレン参加者10名
観察したもの     フキノトウ、フクジュソウ、ミズバショウ、ザゼンソウ、エゾエンゴサク、エンレイソウ、ヒメイチゲ
エゾノリュウキンカ、ニリンソウ等 
シダ類
 コタニワタリ、オシャクジデンダ、その他シダの芽だし株
ヤナギ類、カツラの花、キタコブシの花、エゾニワトコの蕾、ナニワズの花 シウリザクラ新芽等多数
アカゲラ、ヤマゲラ、オオルリ、シジュウカラ、ウグイスの鳴き声等
エゾアカガエル、サンショウウオの卵
大勢の観察会の参加者  キタコブシの花  エゾエンゴサク 
    


このページの先頭に戻る




北海道ボランティア・レンジャー協議会